ブログ

一日防災学校・避難訓練

 災害時に命を守り、助けることができるようにと、避難訓練、防災学校をおこないました。

 避難訓練では、授業中に地震と校内で火災が怒った時を想定して前庭に避難をしました。

 防災学校では、AEDの使い方、段ボールベットの設営、非常食についての説明等を聞き、自分たちができる復興支援、安全管理について知識を深めました。

【学校祭1日目】遠高祭 Break The Limit~青春の限界を越えろ~

天候に恵まれ、「第75回遠高祭・遠定祭」開催となりました。

本日から2日間の日程でおこなわれます。

オープニングセレモニーを仕切るMCが花々しく登場し、各軍のPRタイムがおこなわれました!

学校祭の様子は、『学校祭ページ』で紹介していますイベント

壮行式・賞状伝達式

午後からの学校祭準備期間の前に、壮行式・賞状伝達式が行われました。

全道大会、支部大会で、本校生徒の活躍が光りました!

【賞状伝達式】

 陸上部 全道大会 3000m障害 4位入賞 インターハイ出場へ

          砲丸投げ  4位入賞 インターハイ出場へ

          円盤投げ  7位入賞

          やり投げ  5位入賞 インターハイ出場へ

 図書部 支部大会 優秀賞

 野球部 支部予選 優勝    北北海道大会出場へ

【壮行式】

 美術部 高文連北見支部大会 出品 

 陸上部 全国高等学校総合体育大会 出場

 野球部 全国高等学校野球選手権来北北海道大会 出場

 バスケットボール部 国民スポーツ体育大会北海道予選 出場

 ラグビー部 U17コベルコカップ2024 出場

       全国高等学校女子合同チームラグビーフットボール大会 出場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校祭準備期間に突入!

校舎から流れる千人踊りの音楽~

本日から、学校祭準備期間となり、午後は千人踊りの練習、展示、ステージ発表等の準備をおこなう時間となりました。

今年は、5つの軍に分かれています。

 「紫軍」3年A組/2年B組/1年D組

 「桃軍」3年B組/2年E組/1年E組

 「青軍」3年C組/2年C組/1年B組

 「赤軍」3年D組/2年D組/1年C組

 「黒軍」3年E組/2年A組/1年A組

各軍、工夫を凝らした踊りを披露しますので、千人踊り当日 7月13日(土)ぜひ、本校各軍の踊りに注目をお願いします。

桃軍 

 

 

 

 

 

全道大会壮行式 兼 野球選手権大会北見支部予選会壮行式

 支部予選を突破し、全道大会に挑む部活動への壮行式がおこなわれました。

 ・サッカー部

 ・陸上部

 ・バトミントン部

 ・剣道部

 ・卓球部

 ・放送局

部長、主将より全道大会にむけての意気込みが話され、全校生徒からエールの拍手が贈られました。

 また、硬式野球部は夏の甲子園につながる選手権大会北北海道北見支部予選にむけて主将から挨拶があり、今大会にむけての部員一同で挑んでいく熱い気持ちが語られました。

 全校生徒で応援歌で選手、生徒を送り出しました。

 

 

 

校歌・応援歌練習

 全校生徒で本校の校歌・応援歌を練習する「校歌・応援歌練習」をおこないました。

コロナ禍では、校歌斉唱を自粛しており全校生徒で校歌・応援歌を歌う機会がありませんでしたが、今年度より式典、部活動壮行式等で歌唱していきます。また、応援歌がある高校も珍しいと思います。卒業をむかえても、ふとした瞬間に思い出して懐かしく思えるようにも、しっかり覚えていきましょう。

 

 

交通安全教室

 自転車登校をしている生徒が多い本校では、交通安全意識の高揚と交通モラルの向上をはかるため、遠軽警察署交通課に講演いただき、交通安全教室を開きました。その後、自転車点検を各クラスごとに実施し、整備不良がないか点検をした上で、登下校の自転車使用が許可されました。

 

 

 

新入生歓迎会

 2・3年生が新1年生にむけて新入生歓迎会をおこないました。
 吹奏楽局の歓迎演奏から始まり、部活動紹介では各部局が春休みから準備した創意工夫あふれる紹介がなされました。1年生の皆さん、部活動決定までの見学期間で、いろいろな部活動に足を運んでみてください!

 

令和6年度(2024年度)入学式

 新しい制服に身を包んだ新入生165名が保護者の方々に見守られ、吹奏楽局の演奏のもと入学式に臨みました。1学年5クラス、はじめて出会ったクラスメイト、担任の先生とこれから新生活がスタートします。ようこそ、遠軽高校へ!入学おめでとうございます。

 

R6 入学式

賞状伝達式&離任式

3/22(金)

本日は令和5年度の最後の登校日で、校内の大掃除の後、賞状伝達式と離任式が行われました。

賞状伝達式では、

・吹奏楽局:全日本アンサンブルコンテスト 銀賞

・スキー同好会(佐藤さん 1年):第36回全国高等学校選抜スキー大会 SL種目10位入賞

・鈴木さん(1年):マンガ感想文コンクール2024 特別賞

 のように、それぞれ表彰されました。

 なお、マンガ感想文コンクール2024では、遠軽高校が団体賞を受賞しております。

 

離任式では、今年度で遠軽高校での勤務を終える12名の教職員がステージに登壇し生徒たちに向けて最後の熱いメッセージを伝えてくださいました。春は別れと出会いの季節。4月にまた新たな出会いが待っています。来年度も充実した素敵な1年になりますように。

転勤・退職される教職員の皆さん、遠軽高校での勤務お疲れさまでした。益々ご活躍されることをお祈りいたします。

 

<賞状伝達式の様子>

 

<離任式の様子>

 

ミニ進路の日

3/12(火)

本日、3・4校時目に本校独自の進路行事である「ミニ進路の日」が開催されました。

先日卒業したばかりの卒業生が講師として来校して、下級生に向けて自分の進路活動の経験談を伝えてくれました。

積極的に先輩に質問し、今後の進路活動に活かしていこうという下級生の姿勢が印象的でした。

体育館では、ベネッセの奥野様を講師としてお招きして、1年次生には、「自分の勉強のタイプを知ることと、classiの活用方法」について、2年次生には「3年次になる直前の春休みになにをすべきか」というお話をいただきました。

今後の進路活動により一層熱が入るきっかけになった一日となりました。

 

 

<卒業生による進路講話の様子>

 

 

<ベネッセ奥野様による講演会の様子>

 

第76回 卒業証書授与式

3/1(金)

第76回 卒業証書授与式が挙行され、3年次生157名が遠軽高校を旅立ちました。

3年間苦楽を共にした仲間たちと無事にこの日を迎えることができました。

4年ぶりに制限が解除された卒業式を挙行することができ、佐々木町長、大西PTA会長をはじめ、たくさんの方々からの祝辞をいただき、保護者や教職員に見守られながらとても素敵な卒業式となりました。

卒業生のみなさん、保護者のみなさん、ご卒業誠におめでとうございます。

同窓会入会式

2/29(木)

卒業式を明日に控えた3年次の生徒達が久しぶりに登校してきました。

本日は、同窓会入会式が行われました。

卒業生を代表して、3年A組の岡田さんが同窓会長から委嘱状を受け取り、3年次が同窓会に入会しました。

これからは遠軽高校の同窓生として、それぞれの道で活躍してほしいと思います。

第38回 湧別野原オホーツク クロスカントリースキー大会

2/25(日)

湧別野原オホーツククロスカントリー大会が開催されました。

24㎞の部と3㎞の部の2つが設定されており、野球部が約50名参加しました。

また、ボランティア部が炊き出しのボランティアとして参加し、出場者の労をねぎらいました。

そしてなんと、24㎞の部に本校の畑野教諭も参加しており、見事完走を果たしました!

町内の方々がたくさん集まり、活気があってとても良いイベントでした。

出場されたみなさん、お疲れ様でした!!

 

☆野球部の様子

 

☆ボランティア部の様子

 

☆ゴール直後の畑野教諭の様子

吹奏楽局 全国大会出場決定!!

2月18日(日)

第55回北海道アンサンブルコンテストにおいて、金賞を獲得し3月20日から群馬県高崎市で行われる全国大会に出場することが決定しました!!

昨年度に続き「全日本吹奏楽コンクール」、「マーチングコンテスト」、「アンサンブルコンテスト」の3部門全てで全国大会に出場ということで、2年連続での北海道完全制覇を達成しました!!

勢いそのままに来月の全国大会での活躍に期待しましょう!!

引き続き応援よろしくお願いいたします。

後期期末考査

2/14(水)

本日から後期期末考査が始まりました。

今年度最後の定期考査ということで、生徒はいつも以上に気合いが入っているように見えます。

これを終えると、1年次は2年次に、2年次は3年次へとなります。

皆さん、心構えはできていますか?

1年次職業体験会

1月22日(月)
遠軽町メトロプラザで、職業体験会が開催されました。1年次対象のこの企画では、ブースに分かれて各職業に関するお話を伺いました。また、実際に防火服を着たり、調理をしたり、犬のトリミングをしたりするなど、様々な体験をすることもできました。
時間の都合上、1人3ブースではありましたが、それぞれ貴重な体験をすることができました。

1/19 始業式、各種賞状伝達式

冬休みが明けて、本日から生徒たちが登校してきました。
風邪や感染症に負けず、いつも通りたくさんの生徒が元気に登校してきてくれて、私たち教職員も嬉しい気持ちになりました。
校長先生、生徒指導部長からの熱いメッセージを真剣に聞いている生徒の姿が印象的でした。
賞状伝達式では、
男子バレーボール部
女子バレーボール部
バトミントン部
の全道大会出場
スキー同好会のインターハイ出場、
ペルーマーク100万点収集の表彰
が行われました。
遠軽高校生の活躍がとまりません!!