2025年9月の記事一覧
第1回 体験入学
9月25日(木)、第1回学校説明会(体験入学)が行われました。
 
給食体験では「五色丼」「味噌汁」を提供。参加者から「美味しかった」との声が多くありました。
 
「科学と人間生活」の授業体験を受けた後は、各学年の授業を見学しました。
いつもの授業風景を見て参加者からは、「生徒と先生が仲良さそうで安心できる」「先生方がとても丁寧に生徒と接している」などの声がありました。
 
学校紹介では、生徒2名が自分たちが思っていた定時制の生活への疑問や不安について説明をしました。
第2回 体験入学は、11月14日(金)を予定しています。またのご参加をお待ちしております。
なお、今回の体験入学だけではわからなかったことや、本校定時制課程について質問等ございましたら、教頭までお電話ください。
TEL:0158-42-2675(音声ガイダンス5番を押してください)
生徒会役員選挙
9月24日(水)、生徒会役員選挙が行われました。
役員に立候補した生徒は「何事も挑戦だと思い頑張りたい」「定時制の行事に参加して良かったと思ってもらえるように努力する」「これまでの経験を活かし、活発で楽しい学校づくりを行う」など、前向きな姿勢で演説を行いました。
今年度は、生徒がより社会に目を向けられるようにと、実際の選挙に近い形で投票を体験しました。
投票用紙や記入方法も本物を模した形式で、生徒たちは真剣な面持ちで一票を投じていました。
夕映えマラソン大会
9月10日(水)、夕映えマラソン大会が行われました。
 
湧別川河畔サイクリングロードをコースに、男子7km、女子4kmを、全員が完走しました。
走るスピードは違っても、自分自身と向き合い最後まで諦めず、走りきりました。
大会後の振り返りでは、生徒たちは「自信になった」「来年はもっとタイムを縮めたい」「走り方を工夫したい」などの発言があり、前向きな気持ちで大会を終えることができました。
交通安全啓発活動
9月9日(火)、交通安全啓発活動が行われました。
正門の前で、生徒が作った標語を横断幕にし、道行く人たちに交通安全を訴えました。
交通安全協会の方、警察の方から生徒に交通事故の恐ろしさや危険性についてお話をいただきました。
生徒は活動を通して、改めて安全意識を高める良い機会となりました。
管内生活体験発表大会
8月30日(土)、管内生活体験発表大会が、当番校である網走南ヶ丘高校を会場に行われました。
残念ながら本校から出場した3名の生徒は入賞はできませんでしたが、緊張感がある中ベストを尽くして発表しました。
他校の生徒の発表を聞いて、人を引きつける発表の仕方、個性的な表現方法などを学び、たくさん刺激を受けたようです。