令和7年度の行事

薬物乱用防止・防犯教室

10月21日(火)、薬物乱用防止・防犯教室が行われました。

北海道北見方面遠軽警察署生活安全係の方から、薬物の恐ろしさや規制されている理由について具体的な事例を交えた説明があり、薬物の誘惑に負けないためには、

    ①正しい知識を身に付けること

    ②健康への感謝をすること

    ③周囲への悪影響を考えること

の3つを意識することが大切だとお話がありました。

生徒たちは真剣な表情で講話を聞き、一度手を染めると自分の意志ではやめられなくなることや、幻覚や錯覚が原因で交通事故や犯罪につながる危険があることなど、その深刻さを実感していました。

 

0

後期生徒総会

10月17日(金)、後期生徒総会が行われました。

前期の活動を振り返り、後期の活動方針が提案された後、11月21日(金)の定通親睦交流会で行われるフロアホッケーのルールや、3月に発行する生徒会誌「あゆみ」についての説明が行われました。

今年度も残すところ半年です、生徒会の役員を中心に、皆さんで学校生活を盛り上げましょう!

0

総合的な探究の時間 課題探究学習

現在、総合的な探究の時間では課題探究学習を進めています。

9月24日(水)から、4つの班に分かれて活動をしています。

それぞれテーマを設定し、仮説を立て、深掘りしていました。

テーマは「北海道の自然災害」や「詐欺をなくすために」など様々で、生徒たちは自分の興味・関心をもとに意欲的に調査を進めています。

今後は調べた内容をスライドにまとめ、12月19日(金)に発表を行う予定です。

身近な課題を探り、自分たちなりの答えを見つけていく中で、生徒には探究心と主体性を伸ばしてほしいと思います。

0

全校ボランティア ~赤い羽根共同募金~

10月7日(火)、コープさっぽろ遠軽みなみ店様と、CITYえんがる店様の2店舗で、募金活動に協力しました。

 

日が暮れ気温が下がる中、笑顔で募金をしてくださった地域の皆様の温かいご支援に励まされました。

活動を通して生徒たちは、助け合うことの大切さを学んだようです。

募金してくださった地域の皆様、また準備をしてくださった社会福祉協議会の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

0

第1回 体験入学

9月25日(木)、第1回学校説明会(体験入学)が行われました。

 

給食体験では「五色丼」「味噌汁」を提供。参加者から「美味しかった」との声が多くありました。

 

「科学と人間生活」の授業体験を受けた後は、各学年の授業を見学しました。

いつもの授業風景を見て参加者からは、「生徒と先生が仲良さそうで安心できる」「先生方がとても丁寧に生徒と接している」などの声がありました。

 

学校紹介では、生徒2名が自分たちが思っていた定時制の生活への疑問や不安について説明をしました。

 

第2回 体験入学は、11月14日(金)を予定しています。またのご参加をお待ちしております。

なお、今回の体験入学だけではわからなかったことや、本校定時制課程について質問等ございましたら、教頭までお電話ください。

TEL:0158-42-2675(音声ガイダンス5番を押してください)

 

0

生徒会役員選挙

9月24日(水)、生徒会役員選挙が行われました。

役員に立候補した生徒は「何事も挑戦だと思い頑張りたい」「定時制の行事に参加して良かったと思ってもらえるように努力する」「これまでの経験を活かし、活発で楽しい学校づくりを行う」など、前向きな姿勢で演説を行いました。

 

今年度は、生徒がより社会に目を向けられるようにと、実際の選挙に近い形で投票を体験しました。

投票用紙や記入方法も本物を模した形式で、生徒たちは真剣な面持ちで一票を投じていました。

 

0

夕映えマラソン大会

9月10日(水)、夕映えマラソン大会が行われました。

 

湧別川河畔サイクリングロードをコースに、男子7km、女子4kmを、全員が完走しました。

走るスピードは違っても、自分自身と向き合い最後まで諦めず、走りきりました。

大会後の振り返りでは、生徒たちは「自信になった」「来年はもっとタイムを縮めたい」「走り方を工夫したい」などの発言があり、前向きな気持ちで大会を終えることができました。

 

0

交通安全啓発活動

9月9日(火)、交通安全啓発活動が行われました。

正門の前で、生徒が作った標語を横断幕にし、道行く人たちに交通安全を訴えました。

交通安全協会の方、警察の方から生徒に交通事故の恐ろしさや危険性についてお話をいただきました。

生徒は活動を通して、改めて安全意識を高める良い機会となりました。

0

管内生活体験発表大会

8月30日(土)、管内生活体験発表大会が、当番校である網走南ヶ丘高校を会場に行われました。

残念ながら本校から出場した3名の生徒は入賞はできませんでしたが、緊張感がある中ベストを尽くして発表しました。

他校の生徒の発表を聞いて、人を引きつける発表の仕方、個性的な表現方法などを学び、たくさん刺激を受けたようです。

0

夕映えマラソンに向けた練習

9月10日(水)に行われる夕映えマラソン大会に向けた練習が始まりました。

これまでは体育館やグラウンドで行われていましたが、8月29日(金)からは湧別川河畔サイクリングロード(4km)においてより本番に近い形で練習をしました。

残りわずかな練習時間を有意義に使い、当日は自分のベストを尽くして完走できるよう頑張ってください!

0