令和7年度の行事
夏期休業明け合同SHR
8月21日(木)、夏休みが終了し、学校が再開しました。
合同SHRで学校生活についての諸連絡を受けたあと、23日(土)に控える炊事遠足に向けて、各班で打ち合わせを行いました。
その後は各学年に分かれ、夏休み前に立てた学習面や生活面の目標を振り返りました。
これから、炊事遠足やマラソン大会、前期末考査など、イベントがたくさんあります。
体調を整えてしっかりと取り組みましょう!
インターンシップ
8月4日(月)から8月7日(木)の4日間、インターンシップが行われました。
2年生4名が参加し、遠軽町内の企業で各2日間行いました。
実際の職場での体験が、進路を考える上で貴重な機会となりました。お忙しい中協力していただいた企業の方々、本当にありがとうございました。
これで夏休み中の大きな教育活動が全て終わりました。暑い日が続いているので体調に気をつけて8月21日(木)に全員元気な姿を見せてください。
地元企業合同説明会・夏期講習
7月28日(月)、地元企業合同説明会に参加しました。
2年生、3年生の全員が参加し、進路実現に向けて様々な企業のお話を聞きました。
7月24日(木)から8月1日(金)までの5日間、夏期講習が行われました。
9名の生徒が参加を希望し、英語、数学、商業、キャリア講習の4つが開講されました。
キャリア講習では、進学、就職に必要な面接について、基礎を学び、面接練習を行いました。
講習期間は暑い日が多く、涼しい情報処理室を利用し講習を行いました。体調に気をつけて、残りの夏休みを過ごしてください。
夏季休業前合同LHR
7月23日(水)、夏季休業前合同LHRが行われました。
生徒指導部からは「オンラインゲーム」に関わる注意喚起のプリントが配布され、注意するようにお話がありました。
進路指導、教務の先生方からも夏季休業中の諸注意がありました。
その後、生徒は各学年に分かれ夏季休業中の目標・計画表を記入し前半の振り返りを行いました。
夏季休業中も、夏期講習、インターンシップ、アルバイトなど様々なイベントがあります。
暑いですが、生活習慣を乱すことなく8月21日(木)の登校日に元気な姿を見せてください。
校内生活体験発表大会
7月22日(火)、校内生活体験発表大会が行われました。
これまでの学校生活での困難や喜び、そしてその中で成長したことを文章にして発表しました。
自分の苦手や弱いところを理解し、そして成長しようとしている生徒たちの頑張りに審査委員長の山崎先生(町教育委員会)も感動していました。
今回入賞した3名は8月30日(土)に網走で行われる管内大会への出場権を得ました。