2025年1月の記事一覧

3年生最後のスキー授業

 1月29日(水)、スキー授業が行われました。

 3年生にとっては最後のスキー授業です。習熟度別に分かれて練習し、3年生は、締めに担任とともにチャンピオンコースを上から滑り降りました。

 

 

前回は雪が降っていましたが、今回は好天に恵まれました。今年は流氷はまだ来ていませんでしたが、海まで一望のもとに見えました。

 

 

 

 

3年生にはとても良い思い出になりました。

 

 

 

 

1、2年生も、3年生と一緒に滑れて楽しかったそうです。

指導していただいた遠軽スキー連盟のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

先輩から後輩へ

 1月21日(火)、卒業予定の3年生が、3年間の様々な経験を振り返り後輩の参考にしてもらう、総合的な探究の時間「先輩から後輩へ」が実施されました。

 

 

 

 

 

 

 3年生からは「定時制は少人数なので、授業や行事など全学年で密に交流できてよかった。また、上級生になると、これまで経験したことのない生徒会活動など、様々な役割を担当することで、人前で発表することにも慣れることができた。学校生活とアルバイトを通じて、何事も粘り強く続けることや報連相の大切さを学んだ。みなさんも学校は休まずに授業や行事はもちろん、専門学校などの体験入学にも積極的に参加して、自己理解を深め、将来の進路活動に備えてほしい」などとの感想がありました。

 1、2年生は真剣に3年生の話に耳を傾けて、メモを取り、進路選択や就職活動などについて3年生に質問していました。1、2年生は「就職活動の具体的なタイムスケジュールをイメージすることができた」「3年生は周りを見渡し、みんなの目を見てゆっくり話していた」「自分も学校生活や就職活動を頑張ろうと思った」などと振り返っていました。

 お話をしてくれた3年生、ありがとうございました。1・2年生は、3年生の経験やアドバイスを参考にして、今年はさらに実り多き年となるように頑張ってください。

0

冬季休業明け合同SHR

 1月16日(木)、令和7年最初の登校日です。

 生徒が休業前に計画した冬季休養期間中の目標の達成状況について、振り返りました。

  

 

 

 

 

 

   休み前の目標を達成できたかな?   元気な姿を見せてくれました。   進級・卒業に向けて頑張ります!

 明日は基礎学力テスト、来週からはスキー授業もはじまります。今回の振り返りを踏まえて、実り多き年になるように、今年も様々なことに挑戦し、成長していってください。

 

0