令和6年度の行事
野外交流会
6月21日(金)、野外交流会が行われました。
来月の学校祭では、久しぶりに定時制生徒会企画の模擬店をひらきます。そのため、今回の野外交流会は全学年で交流・活動するだけでなく、模擬店開催に備えた調理練習も目的として実施しました。
模擬店で出す料理に基づき、生徒・教員合同の3班にわかれ、フライドポテト、ラスク、焼きそばパン、ベビーカステラなどを作りました。この日に備えて生徒は職員室の流し場で練習を重ねてきました。
焼き鳥と焼きおにぎりは、炭火で焼きました。
ベビーカステラ班 フライドポテト班 焼きそばパン班
ポテトも上手く焼けあがりました。余ったパンの耳でラスクをつくります。
あいにくの天気でしたが、調理もうまくできました。みんなで談笑しながら各班で楽しく協力し合いながらできたのが、今日の成果でした。
調理の後は、交流を兼ねて、ミニバレーを行いました。
最初は生徒・教員合同チームにわかれてプレイ。
次に、生徒チームと教職員チームにわかれて対戦しました。白熱した試合となり大変盛り上がりました。
「これまで調理の練習をした成果があった」、「もっと早くたくさん商品を作らないと、学校祭当日は足りなくなるかもしれないことがわかってよかった」、「調理もミニバレーも盛り上がってよかった」など、生徒は満足した様子でした。
0