令和6年度の行事
修了式・離任式
3月24日(月)、修了式・離任式が行われました。
表彰式の後、生徒会が作成したスライドでこの一年を振り返りました。
今年度は4人の先生がご栄転することになりました。
新しい勤務先でも、体に気をつけてご活躍ください。
明日から春休みです。4月には元気に登校してください。
体調管理をしっかりして、有意義な時間を過ごしましょう。
卒業証書授与式
3月1日(土)、第75回卒業証書授与式が行われました。
卒業証書授与 校長式辞 佐々木修一町長から祝辞
定時制通信制教育振興会会長 在校生代表の送辞 卒業生から答辞
から祝辞
在校生が飾り付けをしてくれました 生徒玄関で記念写真 みんなで送り出しました
天気にも恵まれ、素晴らしい卒業式になりました。
卒業生は、希望と自信を胸に社会で活躍してください。
スキー授業最終日
2月5日(水)、スキー授業の最終日になります。今年も夜2回、昼2回、実施しました。
遠軽スキー連盟の指導員のみなさんに、丁寧に指導していただいたおかげで、日を追う毎に着実に上達していきました。
天候にも恵まれて、けがもなく無事終了することが出来ました。
検定受検者は全員合格できました!!
指導員の皆さん、ありがとうございました!!!
校内百人一首大会・予餞会
1月31日(金)、百人一首大会と予餞会が行われました。
百人一首大会は、教員・生徒合同の4チームに分かれ競います。
生徒会長から挨拶 当日は振興会長、保護者等の方々も参観されました
最後は、校長も参加してのエキシビジョンマッチも繰り広げられました。
優勝したのは、2年生チーム「中級者」でした。
続いて、3年生との高校生活を振り返る、予餞会が行われました。
生徒会が作成したスライドで3年間をふりかえり、1、2年生からお礼の言葉と、心のこもったハンドベルの演奏がありました。 この日のために、生徒は放課後に練習を重ねました。
最後に卒業生からお礼の言葉がありました。生徒は、「百人一首の札が思ったより取れた。3年生との最後のイベントを全員で楽しめてよかった」「卒業生に思いを伝えることができた」「百人一首では白熱した勝負が出来て楽しかった」などと感想をのべており、今回のイベントを満喫したようです。
3年生は明日から家庭学習期間になります。卒業式予行まで有意義な時間を過ごしてください。
3年生最後のスキー授業
1月29日(水)、スキー授業が行われました。
3年生にとっては最後のスキー授業です。習熟度別に分かれて練習し、3年生は、締めに担任とともにチャンピオンコースを上から滑り降りました。
前回は雪が降っていましたが、今回は好天に恵まれました。今年は流氷はまだ来ていませんでしたが、海まで一望のもとに見えました。
3年生にはとても良い思い出になりました。
1、2年生も、3年生と一緒に滑れて楽しかったそうです。
指導していただいた遠軽スキー連盟のみなさん、ありがとうございました。