タグ:学校行事
1年次職業体験会
1月22日(月)
遠軽町メトロプラザで、職業体験会が開催されました。1年次対象のこの企画では、ブースに分かれて各職業に関するお話を伺いました。また、実際に防火服を着たり、調理をしたり、犬のトリミングをしたりするなど、様々な体験をすることもできました。
時間の都合上、1人3ブースではありましたが、それぞれ貴重な体験をすることができました。
ラグビーフットボール部 全国大会壮行式 & 各種賞状伝達式
12月5日(火)
本日7校時目に、「壮行式」と「賞状伝達式」が行われました。
ラグビーフットボール部は12月27日から東大阪市の花園ラグビー場で開催される、全国大会に出場します。1回戦は12月28日、徳島県代表の城東高校と対戦します。
報道陣が見守る中、全国大会に向けて斉藤キャプテンの力強い決意表明の後、生徒会長、校長先生からの激励の言葉と全校生徒からの激励の拍手が体育館に鳴り響きました。
賞状伝達式では、
・吹奏楽曲(・全日本吹奏楽コンクール 銀賞、・全日本マーチングコンテスト 銀賞)
・陸上競技部(全道駅伝 男子 8位入賞)
・男子バレーボール部(春高予選 紋別地区優勝)
・女子バレーボール部(春高予選 紋別地区優勝)
・3年 須貝亮太くん(全道英語弁論大会 5位入賞)
・3年 小野泰雅くん(全国ゆたかな海づくり大会作文コンクール 北海道知事賞受賞)
が表彰されました。
部活動や作文大会など、色々な分野で遠軽高校生大活躍しています。今後のさらなる躍進が楽しみです!!
<ラグビーフットボール部 全国大会壮行式の様子>
<各種賞状伝達式の様子>
青少年夢応援プロジェクト
11月24日(金)
遠軽の青年会議所が主催の「青少年夢応援プロジェクト」が行われました。
青年会議所の岩本様、秋元様、櫻井様と、遠軽町内の企業から、ほっともっと遠軽店の佐竹様、リメイク家具店ナンカデイル(遠軽町)の長瀬様に参加していただき、計5名の方が来校して徒たちにたくさんお話をしてくださいました。
自らお店を出し現在に至るまでの経験談を踏まえて、将来性にあふれる生徒たちの今後に向けて熱いエールをいただきました。
「小さなことでも良いから、興味があることはどんどん挑戦してほしい」、「今、やりたいことが見つかっていない人は、焦って決めずに、ゆくっり時間をかけて見つけていってほしい。」というお話がとても印象的でした。
異校種連携
11月15日(水)4,5,6時間目
遠軽南小学校6年生、遠軽中学校・遠軽南中学校2年生、遠軽高校1年次生、北見工大大学生の約350名の児童・生徒・学生が遠軽高校に集まり、学習交流(探究活動)を行いました。
自己紹介をしたり、遠高生がEタイムの時間で作成した遠軽町ピーアールCMを視聴した後、ディスカッションを行いました。遠軽町の「特徴」「好きなところ」「あったら良いなと思うこと」などについてディスカッションをし、グループ毎に「新たな商品開発」「新たなイベント」「「新たな○○」を企画しました。その後、グループで企画書を作成し、最後は他のグループに発表しました。最初児童、生徒はとても緊張していましたが、時間が経つにつれて話しやすくなり、異なる校種の人の様々な意見を聞き、新しい視点を得ることもできて有意義な機会になったと思います。
見学旅行
10月26~30日
2年次が広島県・関西方面に4泊5日の見学旅行に行ってきました!
感染症による制限がほとんど無くなり、本来の遠軽高校の見学旅行の形に戻りました。
原爆ドーム、宮島、金閣寺、座禅体験、清水寺、1日自主研修(in 関西)、ユニバーサルスタジオジャパン、東大寺など、盛りだくさんの5日間でした!!
飛行機、新幹線移動、バスでの長距離移動や行く先々での集団行動等、慣れないことが多い中、疲れを感じさせず元気いっぱいに最後まで走り抜けました。
☆ 1日目 原爆ドーム見学の様子 ☆
☆ 2日目 宮島での様子 ☆
☆ 3日目 関西自主研修の様子 ☆
☆ 4日目 ユニバーサルスタジオジャパンの様子 ☆
☆ 5日目 東大寺見学の様子 ☆
見学旅行の様子について
10/26(木)~10/30(月)に行われる見学旅行の様子は遠軽高校公式Instagramに投稿する予定ですので、ぜひご覧ください。
https://instagram.com/engaru.highschool?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
後期始業式・各種表彰式・特別講義
10月5日(木)
学期間休業が明けて、本日から2023年度の後期が始業しました。
1時間目に全校生徒が体育館に集まり、「始業式」、部活動やマラソン大会などの「各種表彰式」がおこなわれました。
また「特別講義」と題して、元女子7人制ラグビー日本代表(リオ五輪)の桑井亜乃さんに講師としてお越しいただき、「夢は無限大」、「やらずに後悔より、やって後悔するほうがいい」というお話をしていただきました。とても刺激的なお話で、生徒たちの今後の学校生活や卒業後の人生に活きるものでした。
気持ちを新たに後期も頑張っていきましょう!!
☆始業式の様子☆
☆表彰式の様子☆
☆特別講義の様子☆
マラソン大会
9月30日(土)
本日は、遠軽高校の恒例行事である「マラソン大会」が実施されました。
男子25.7km、女子16.9kmという長距離を走りましたが、大きな怪我、事故なく終えることができました。
昨年は季節外れの猛暑の中での開催でしたが、今年は晴天で涼しく走りやすい気温で開催することができました。その影響もあってか、男子生徒の1位は1時間35分という驚異的なタイムを記録しました!!
また、各給水地点等でお手伝いしていただいた保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
体育祭・運動会
9月15日(金)・19日(火)
直前の雨の影響で1日順延になってしまいましたが、15日の体育祭、19日の運動会は2日間とも天候に恵まれ無事に開催できました。大きな怪我・事故もなく、生徒たちは全力プレーで楽しんでいました。
自分たちのクラスを応援して盛り上がっている場面がとても印象的でした。
また、男子サッカーで優勝したクラスと教員チームとのエキシビジョンマッチが行われ、全校生徒が見守るなか激闘が繰り広げられ大盛り上がりでした。
~・~・~・~・ 実施種目 ・~・~・~・~
●体育祭:男子 → サッカー、ソフトボール
女子 → バレーボール、ドッチボール
●運動会:玉入れ競争、大縄跳び、格闘
綱引き、借人競争競争、軍対抗リレー
バストス訪問報告
遠軽町・バストス市姉妹都市連携50周年記念行事の1つとして行われた、ブラジル派遣に参加した3名による報告会が行われました。
報告会の様子は遠軽高校公式instagramからご覧ください。
https://www.instagram.com/p/CxEp-WmPwp8/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==