令和6年度の行事

交通安全講話

 6月17日(月)、交通安全講話が行われました。

 

 遠軽警察署交通課長、山口崇様を講師にお迎えし、自転車運転に関わる注意事項、熊害など身近な危険について、クイズを出題したり、DVDも使用しながらわかりやすく説明していただきました。

 生徒は興味深そうに講師の話に聞き入っていました。

 

 

  

 講話終了後、生徒会長が代表して講師の方にお礼の言葉をお伝えしました。

 

 

 

 

 通学路にも様々な危険は潜んでいます。登下校の際には注意してください。

0

定体連全道大会

 6月15日(土)、16(日)、北海道高等学校定時制通信制体育連盟バドミントン大会及び卓球大会が開催されました。

 本校からは2名、出場しました。

 バドミントンは旭川東高校体育館、卓球は岩見沢市スポーツセンターが会場でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

・男子バドミントン個人戦 2年 Wくん 2回戦敗退 

 バドミントンに出場したWくんは初出場ということもあり、大分緊張していたようです。しかし、顧問の激励を受けて1勝することができました。翌日の2回戦では相手選手に圧倒され敗北、全道の壁を痛感させられたそうです。

 Wくんは1勝したことがとても嬉しく、来年も全道に出場できるようにこれから日々の練習をしっかりしようと決意を新たにしています。

 

 

 

 

 

 ・男子卓球部個人戦 3年  Kくん 1回戦敗退

 卓球に出場したK君は3年連続全道大会出場となります。試合前日、バトミントン部の後輩が1勝したことを聞いて、自分もぜひ1勝したいとの強い気持ちで試合にのぞみました。

 試合は相手のペースに飲まれ全力を出し切ることはできず、K君は悔しかったそうです。しかし、3年連続で全道に出場し、また同じオホーツク管区の他校の生徒と一緒に行動し交流を深めることができ、とても良い思い出になったようです。

 

 今まで応援してくださった皆様、ご支援ありがとうございました。

 

 

0

学校祭に向けた合同LHR

 6月7日(金)4校時の合同LHRで生徒会執行部から学校祭原案の全体説明がありました。

 まず、1年生に向けて千人踊りや模擬店、過去の学校祭の実施内容について、説明がありました。

 

 

 

 

 

 

 百聞は一見に如かず。1年生は過去の学校祭の様子をパネルで確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 模擬店の各担当にわかれ、メニューの試作方法、日程について話し合いました。

 みんなで協力し合って、当日来校する方々にも楽しんでいただけるように頑張りましょう。

0

定体連支部大会

 5月24日(金)、定時制通信制体育大会(支部)壮行式が行われ、ボランティア部が心を込めて作成してくれたゼッケンの贈呈が行われました。練習の成果を出せるよう、激励しました。

  

 

 

 

 

 

 5月26日(日)、定時制通信制体育大会(支部)が網走市総合体育館で開催されました。

  

 

 

 

 

 男子バトミントンは個人戦で2名が出場し、3位で念願の全道大会出場を果たしました。

 

 

 

 

 

 

 

男子卓球は個人戦で2位となり、3年連続全道大会進出です。

  

 全道大会は、6月15日(土)、16日(日)、バドミントンは旭川市、卓球は岩見沢市で開催されます。体調を整えて練習し、全道大会での活躍を期待します。

 

0

令和6年度定時制通信制教育振興会三役会・総会

 5月22日(水)、定時制通信制教育振興会三役会・総会が開催されました。

 総会での会場の机の配置はコロナ以前のロの字型に戻り、久しぶりに出席者同士、顔を見ながら総会を開催することができました。

 

 

 

 

 

 

 総会では、令和5年度の事業・決算報告、令和6年度の事業・予算について全会一致で承認されました。

 今後とも定時制・通信制の活動にご支援とご協力をお願いいたします。

0