ブログ

異校種連携

11月15日(水)4,5,6時間目
遠軽南小学校6年生、遠軽中学校・遠軽南中学校2年生、遠軽高校1年次生、北見工大大学生の約350名の児童・生徒・学生が遠軽高校に集まり、学習交流(探究活動)を行いました。
自己紹介をしたり、遠高生がEタイムの時間で作成した遠軽町ピーアールCMを視聴した後、ディスカッションを行いました。遠軽町の「特徴」「好きなところ」「あったら良いなと思うこと」などについてディスカッションをし、グループ毎に「新たな商品開発」「新たなイベント」「「新たな○○」を企画しました。その後、グループで企画書を作成し、最後は他のグループに発表しました。最初児童、生徒はとても緊張していましたが、時間が経つにつれて話しやすくなり、異なる校種の人の様々な意見を聞き、新しい視点を得ることもできて有意義な機会になったと思います。

ふるさと学

11月8日(水)5,6時間目
1年次生を対象に「ふるさと学」が行われました。
遠軽町総務部ジオパーク推進課課長 松村 愉文様から①「ジオパークってなに?~ぷちジオ旅行に出かけよう!~」②「ジオパークの活用法」をテーマに講演していただきました。
講演を聞いた生徒からは「ジオパークがたくさんあることが分かった」「持続可能な社会のために資源をあまり使わずに継続できる活動をすることが大切だと思った」といった感想を聞くことができ、遠軽町やジオパークについてさらに理解が深まるとともに、SDGsとも関連させながらジオパークが持続可能であるためにどうすれば良いか考えることもできました。松村様ありがとうございました。

 

進学相談会

11月7日(火)
紋別市スポーツセンターで開催された進学相談会に1,2年次が参加してきました!
自分の興味のある大学、専門学校の各ブースにて説明を聞く真剣な表情が印象的でした。

見学旅行

10月26~30日
2年次が広島県・関西方面に4泊5日の見学旅行に行ってきました!
感染症による制限がほとんど無くなり、本来の遠軽高校の見学旅行の形に戻りました。
原爆ドーム、宮島、金閣寺、座禅体験、清水寺、1日自主研修(in 関西)、ユニバーサルスタジオジャパン、東大寺など、盛りだくさんの5日間でした!!
飛行機、新幹線移動、バスでの長距離移動や行く先々での集団行動等、慣れないことが多い中、疲れを感じさせず元気いっぱいに最後まで走り抜けました。

☆ 1日目 原爆ドーム見学の様子 ☆

☆ 2日目 宮島での様子 ☆

☆ 3日目 関西自主研修の様子 ☆

 ☆ 4日目 ユニバーサルスタジオジャパンの様子 ☆

☆ 5日目 東大寺見学の様子 ☆

後期始業式・各種表彰式・特別講義

10月5日(木)
学期間休業が明けて、本日から2023年度の後期が始業しました。
1時間目に全校生徒が体育館に集まり、「始業式」、部活動やマラソン大会などの「各種表彰式」がおこなわれました。
また「特別講義」と題して、元女子7人制ラグビー日本代表(リオ五輪)の桑井亜乃さんに講師としてお越しいただき、「夢は無限大」、「やらずに後悔より、やって後悔するほうがいい」というお話をしていただきました。とても刺激的なお話で、生徒たちの今後の学校生活や卒業後の人生に活きるものでした。
気持ちを新たに後期も頑張っていきましょう!!


☆始業式の様子☆

☆表彰式の様子☆

☆特別講義の様子☆

高校ラグビー北北海道大会決勝 有志応援(in 札幌ドーム)

10月1日(日)
札幌ドームにおいて、高校ラグビー南北北海道大会決勝戦がおこなわれ、遠軽高校ラグビー部が北北海道大会決勝戦でライバル校である旭川龍谷高校と対戦しました。
有志応援ではありましたが、たくさんの生徒が応援に駆けつけました。
学校の仲間、保護者、町民の方々など、たくさんの応援を力に変え、ラグビー部の選手たちは奮闘し、27ー22で見事に勝利して8年ぶり11回目の全国大会出場(花園)を勝ち取りました!!
全国ラグビー大会は12月27日から東大阪市の花園ラグビー場で開催されます。
引き続き応援よろしくお願いいたします!!

マラソン大会

9月30日(土)
本日は、遠軽高校の恒例行事である「マラソン大会」が実施されました。
男子25.7km、女子16.9kmという長距離を走りましたが、大きな怪我、事故なく終えることができました。
昨年は季節外れの猛暑の中での開催でしたが、今年は晴天で涼しく走りやすい気温で開催することができました。その影響もあってか、男子生徒の1位は1時間35分という驚異的なタイムを記録しました!!
また、各給水地点等でお手伝いしていただいた保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

 

 

体育祭・運動会

9月15日(金)・19日(火)
直前の雨の影響で1日順延になってしまいましたが、15日の体育祭、19日の運動会は2日間とも天候に恵まれ無事に開催できました。大きな怪我・事故もなく、生徒たちは全力プレーで楽しんでいました。
自分たちのクラスを応援して盛り上がっている場面がとても印象的でした。
また、男子サッカーで優勝したクラスと教員チームとのエキシビジョンマッチが行われ、全校生徒が見守るなか激闘が繰り広げられ大盛り上がりでした。

~・~・~・~・ 実施種目 ・~・~・~・~
●体育祭:男子 → サッカー、ソフトボール
     女子 → バレーボール、ドッチボール

●運動会:玉入れ競争、大縄跳び、格闘
綱引き、借人競争競争、軍対抗リレー

  

  

  

  

 

 

2023年度 体験入学

9月12日(火)
吹奏楽局、野球部の歓迎でスタートし、今年度も体験入学が実施されました。
町内の遠軽中学校・遠軽南中学校をはじめ、管外の中学校も含め、たくさんの中学生が見学に来てくれました。
縁があって、4月の入学式でまた会えるのを楽しみにしています!!

 

 

体験入学歓迎セレモニーの様子はこちらから(遠軽高校公式instagram)
https://www.instagram.com/p/CxFpjlAPQN2/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

避難訓練

9月5日(火)
今年度2回目の避難訓練を実施しました。
今回は、生徒たちに事前に知らせず、避難する際の廊下には煙発生装置を設置し前回よりも実践的に行いました。
生徒たちは動揺せず素早く避難をすることができました。

 

 

北海道吹奏楽コンクール

8月31日(木)
本校吹奏楽局が北海道吹奏楽コンクール高等学校A編成の部に出場し、金賞を受賞し、2年連続で全日本吹奏楽コンクールへの出場権を得ることができました。
全日本吹奏楽コンクールは10月22日(日)名古屋国際会議場にて行われます。
応援よろしくお願いします。

北海道吹奏楽コンクール高校A 遠軽と東海大付札幌が全日本へ:朝日新聞デジタル (asahi.com)

特別講演

8月31日(木)
期末考査最終日の本日、
世界的プロダンサーのKITEさんが来校し、特別講演をしていただきました。
「プロフェッショナル」を合言葉に、「世界を見ること」、「自分でチャンスを掴むこと」が大切だと生徒たちに熱く伝えてくださいました。
そのためにはまず、「2年間本気で没頭し、さらにそこから10年間継続できるもの」をみつけよう。というお話が印象的でした。
最後に、世界で13連覇している「プロフェッショナル」のダンスをご披露していただき、とても貴重な経験となりました。

 

 

 

東大塾 in 遠軽高校(遠軽高校×東京大学)

8月6日(日)
この日、「遠軽東大塾」が開講されました!
昨年同様、東京大学運動会硬式野球部が遠軽町で合宿を行っており、本校の生徒15名が参加し、「日本一」の勉強方法や受験とのたたかい方を伝授していただきました。
これを機に、一人でも多くの生徒が志望校に合格できますように!!
東京大学のみなさん、ありがとうございました。

 

陸上部 インターハイ出場

8月2~5日
札幌市厚別競技場にて、全国高等学校陸上競技大会が開催され、本校からは、「やり投げ」、「競歩」、「ハンマー投げ」の3種目から3名が出場しました。
全国の舞台でもてる力を発揮し、自分の限界に挑戦しました。

全国高等学校野球選手権北北海道大会

7月13日(木)
全国高等学校野球選手権北北海道大会が開幕しました。
この日は荒天のため、開会式のみとなりましたが、本校野球部小野主将の力強い選手宣誓が行われました。

画像引用

北海道新聞デジタル「夏の高校野球北大会が開幕 雨で開会式のみ実施、試合は順延:北海道新聞デジタル」,https://www.hokkaido-np.co.jp/article/877040/
アクセス日:2023年7月29日

7月14日(金)
この日は天候にも恵まれ、予定通り第3試合旭川明成高校との試合が行われました。結果は2-4と惜しくも敗れてしまいましたが、スタンドの観客、学校でライブビューイングを見ていた生徒に感動を与える試合でした。野球部の皆さんお疲れさまでした。

画像引用
北海道新聞デジタル「遠軽、猛追及ばず 旭明成に2―4 夏の高校野球北大会:北海道新聞デジタル」, https://www.hokkaido-np.co.jp/article/878144/
アクセス日:2023年7月29日

また、この日は学校でライブビューイングも行われました。
試合が進むにつれて本校体育館も盛り上がり、まるで応援する声が試合会場にいる選手たちに届いたかのように、活躍する姿が見られました。試合は惜しくも負けてしまいましたが、全校生徒が一丸となって戦い抜きました。

陸上部インターハイ出場決定

6/12~16に札幌市で行われました高体連全道大会において、岡本大夢(ハンマー投) 成田辰樹(やり投) 根子藤伍(5000m競歩)の3名の選手が入賞を果たし、全国大会への切符を手にしました。
全国大会は8/2~札幌市厚別にて開催されます。