ブログ

異校種連携

11月15日(水)4,5,6時間目
遠軽南小学校6年生、遠軽中学校・遠軽南中学校2年生、遠軽高校1年次生、北見工大大学生の約350名の児童・生徒・学生が遠軽高校に集まり、学習交流(探究活動)を行いました。
自己紹介をしたり、遠高生がEタイムの時間で作成した遠軽町ピーアールCMを視聴した後、ディスカッションを行いました。遠軽町の「特徴」「好きなところ」「あったら良いなと思うこと」などについてディスカッションをし、グループ毎に「新たな商品開発」「新たなイベント」「「新たな○○」を企画しました。その後、グループで企画書を作成し、最後は他のグループに発表しました。最初児童、生徒はとても緊張していましたが、時間が経つにつれて話しやすくなり、異なる校種の人の様々な意見を聞き、新しい視点を得ることもできて有意義な機会になったと思います。

ふるさと学

11月8日(水)5,6時間目
1年次生を対象に「ふるさと学」が行われました。
遠軽町総務部ジオパーク推進課課長 松村 愉文様から①「ジオパークってなに?~ぷちジオ旅行に出かけよう!~」②「ジオパークの活用法」をテーマに講演していただきました。
講演を聞いた生徒からは「ジオパークがたくさんあることが分かった」「持続可能な社会のために資源をあまり使わずに継続できる活動をすることが大切だと思った」といった感想を聞くことができ、遠軽町やジオパークについてさらに理解が深まるとともに、SDGsとも関連させながらジオパークが持続可能であるためにどうすれば良いか考えることもできました。松村様ありがとうございました。

 

進学相談会

11月7日(火)
紋別市スポーツセンターで開催された進学相談会に1,2年次が参加してきました!
自分の興味のある大学、専門学校の各ブースにて説明を聞く真剣な表情が印象的でした。

見学旅行

10月26~30日
2年次が広島県・関西方面に4泊5日の見学旅行に行ってきました!
感染症による制限がほとんど無くなり、本来の遠軽高校の見学旅行の形に戻りました。
原爆ドーム、宮島、金閣寺、座禅体験、清水寺、1日自主研修(in 関西)、ユニバーサルスタジオジャパン、東大寺など、盛りだくさんの5日間でした!!
飛行機、新幹線移動、バスでの長距離移動や行く先々での集団行動等、慣れないことが多い中、疲れを感じさせず元気いっぱいに最後まで走り抜けました。

☆ 1日目 原爆ドーム見学の様子 ☆

☆ 2日目 宮島での様子 ☆

☆ 3日目 関西自主研修の様子 ☆

 ☆ 4日目 ユニバーサルスタジオジャパンの様子 ☆

☆ 5日目 東大寺見学の様子 ☆